KT31 黒谷和紙 グリーティングカード|黒皮干
¥1,210
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
黒谷和紙 グリーティングカード
京都府指定無形文化財「黒谷和紙」
黒谷で手漉きされた楮の和紙に、活版印刷で図案を刷り込んだグリーティングカードです。
図案は1970年に制作された書籍『紙すき村 黒谷』に収録されたものを使用しています。
この書籍は1972年、ドイツで開催された世界の図書展で「世界で最も美しい本」としてグランプリを受賞しました。
全ページが手漉き和紙で構成され、紙漉きの工程を一枚ごとに型染めで表現したその世界は、
黒谷の紙づくりの美しさと誠実さを象徴するものです。
図案を手がけた金山ちづ子さんのご承諾を得て、
活版印刷にて単色刷りで仕立てた特別なカードです。
黒谷和紙の封筒が1枚付属します。
贈りものに添えるカードとしてはもちろん、
日本の手仕事を伝えるおみやげや、京都のクラフトギフトとしてもおすすめです。
京都の記憶を届ける一枚として。
一つ一つ手作業で制作しているため、色や形に若干の違いがある場合がございます。
ご了承ください。
黒谷和紙について
黒谷和紙は京都府綾部市黒谷町・八代町とその周辺地域で作られる和紙です。
良質な楮(こうぞ)を原材料として、職人により手漉きで一枚一枚が丁寧に作られます。
大正時代には政府から「日本一強い紙」として認められ、その強さは提灯や和傘、障子紙など生活の中で広く生かされ、文化財の修復にも使用されています。
黒谷の地は、平家の落武者たちが紙漉きに携わり始めたといわれ、長い歴史を経て現代に至ります。1983年には京都府の無形文化財に指定されました。
正直に、本物の手漉き和紙を作り続けること。
その想いは今日も次の世代へと受け継がれています。
https://kurotaniwashi.kyoto/
※この商品は、最短で11月25日(火)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。













