源氏和歌なぞり「若紫 わかむらさき」
¥4,400
なら 手数料無料で 月々¥1,460から
越前和紙で楽しむ、源氏物語の和歌
越前和紙製のなぞり式和歌練習用紙に、
墨汁のミニボトルと小筆がついた和歌練習セットです。
書き順や書き方のコツ、読み方の解説に加え、
小筆の使い方のポイントも掲載。
初心者の方でも気軽にかな文字の美しい筆使いを学べます。
オリジナルラベルの小筆はナイロン製でかな書の初心者にも扱いやすく、
そしなやかな書き心地が特徴です。
福井県越前市は、越前和紙の里として名高く、
紫式部が都をはなれて唯一暮らした地でもあります。
彼女がここで触れた上質な和紙は、『源氏物語』の執筆に
大きな影響を与えたと伝えられています。
現在も越前では多彩な和紙が作り続けられており伝統が息づいています。
越前和紙の歴史と源氏物語の世界に思いを馳せながら、
優美なかな書の文化をお楽しみください。
【製品情報】
販売元:紙和匠(福井県越前市)
和歌:かな書 お手本筆耕 斎藤美苑
用紙:和歌なぞり 各2種×各5枚入
和紙:越前和紙 石川製紙製 楮 混抄紙
小筆:ナイロン毛(オリジナルラベル)
墨汁: 5ml 瓶入
製品企画&デザイン:WACCA JAPAN
【和歌1】
手に摘みて
いつしかも見む
紫の
根にかよひける
野辺の若草
(光源氏)
【和歌2】
かこつべき
ゆゑを知らねば
おぼつかな
いかなる草の
ゆかりなるらむ
(紫の君)
※この商品は、最短で3月3日(月)にお届けします(お届け先によって、最短到着日に数日追加される場合があります)。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
※¥30,000以上のご注文で国内送料が無料になります。